2024年入社
技術課
入社のきっかけ
前職でも研究開発の仕事に就いていましたが、転職を考え、材料メーカーで同職を探したところ当社の存在を知りました。トンネルのシールド工法はまったく馴染みがない分野だったため、逆に「話を聞いてみたい」と興味が湧きました。面接を受けてみると、とても雰囲気の良い会社だと感じました。
他にも複数社に応募していましたが、インフラという社会の基盤を支える“ものづくり”に関われる点に魅力を感じ、当社に入社したい気持ちが高まりました。というのも、インフラという仕事は形として残るため、大きなやりがいを得られるのではないかと思ったからです。実は、転職のタイミングで地元である九州に帰るか迷っていたのですが、最終的に岡山に残る決断に至りました。
現在の仕事内容とやりがい
技術課では材料の開発をはじめ、品質管理や現場での性状確認試験も行っています。仕事に取り組む上で大切にしているのは、一つひとつの試験やデータの確認を丁寧に行うこと。ちょっとした違いが現場での施工に影響してしまうので、細かく作業するよう心掛けています。
入社前は研究開発といえば部屋にこもって行う作業が中心という印象でしたが、実際は品質管理業務が多く、現場での性状確認試験も珍しくありません。平均すると、月に1~2回ほど現場に足を運びます。直接現場を見なければ分からない点も多く、とても興味深いです。また、自分が携わった材料が実際に使われている場面を目にするとモチベーションが上がりますし、現場で製品の評判を聞けると、大きなやりがいにつながります。
チームや職場の雰囲気
技術課は、話し合いながら作業を進めていける雰囲気です。入社間もないころ、業務の流れをつかむのに苦労しましたが、先輩や上司に積極的に質問できました。会社全体としても課を超えた協力体制が築けており、風通しの良い社風です。現場で性状確認試験を行う際も、工事課をはじめとした他の課のメンバーと協力して作業を進めています。
また、社員同士が交流する機会として忘年会や社員旅行も開催されています。今年の社員旅行では『大阪・関西万博』を訪れました。現場スケジュールなどの都合で全員参加は難しいですが、異なる部署や支社の人と顔を合わせられる貴重な機会になっています。
私が描く未来像
入社してまだ1年ほどしか経っていないため、まずは日々の業務をこなして経験を積み、材料管理や品質管理でより責任のある仕事を担えるよう頑張ります。また、改善提案にも挑戦したいと思っています。そして将来は大きなプロジェクトを任せてもらえるようになりたいです。
この仕事は、自分の研究が社会にどう生かされているかを実際に見ることができる点が大きな魅力です。入社直後から先輩や上司が丁寧にサポートしてくれるので、これから入社してくる人も安心して業務に取り組めると思います。
ある1日のスケジュール
お問い合わせ
TEL:0869-84-2069
電話受付:平日9:00〜17:00
FAX:0869-84-3288