TECHNICAL CATALOG
地道な開発と改良の積み重ねが、私たちの高度な技術力を支えています。ここでは、それぞれの技術に込めた思いや工夫を、PDF形式で詳しくご紹介します。
| 番号 | 内容 | 概要 |
|---|---|---|
| A-014001 | TACパレート、TACフィルト |
泥水や高塑性粘土の性状を改善する分散・浸透剤です。泥水の再利用や送排泥の安定化、掘削速度の維持、排土の減量化に貢献します。 |
| A-015001 | TACテクターP |
環境にやさしい天然系高分子添加材です。掘削地盤に応じて濃度を調整し、固着防止や粘性の付与に効果を発揮します。 |
| A-016001 | 気泡クレーショック工法 |
クレーショックに気泡を混合した添加材です。滞水砂礫層や粗石層等の地盤での切羽安定や、シールド外周やカッタービットの摩擦低減に効果があります。 |
| A-017002 | TACフォームE |
起泡性と環境安全性に優れた起泡剤で、気泡シールド工法に使用します。環境負荷が少なく、少量でも塑性流動化を保持します。 |
| A-019001 | TACスルー |
土圧式シールドの塑性流動性を確保する高分子系添加材です。地下水と反応して増粘し、土圧バランスの安定化に貢献します。 |
| A-020001 | TACスルーG |
粘性土から砂礫まで、広範囲の土質に対応する掘削添加材です。掘削土の塑性流動化と止水性の向上に効果があります。 |
| A-020002 | フィルムポリマー |
推進・シールド・ケーソン工法に対応する一液型の滑剤です。摩擦を低減し、スムーズな推進や沈設を可能にします。 |
| A-024001 | 鉱物系掘削添加材TAC-α |
鉱物系の掘削添加材です。掘削土砂の塑性流動化と止水性を高め、切羽の安定性を向上させます。 |
| A-024002 | 掘削添加材の評価基準と試験方法 |
掘削土の塑性流動性と止水性を確保するため、土質試験を踏まえた添加材の選定や、事前配合試験による適正な配合管理を行います。 |
| A-024003 | 含水比・粒度試験の工夫 |
掘削土砂の含水比と粒度特性を現場で迅速に把握するための試験方法です。添加材の適正な選定・管理に役立ちます。 |
| A-025001 | 砂礫地盤を対象とした模擬土による事前配合試験 |
砂礫地盤を対象とした模擬土作製について、珪砂を用いた試験方法です。簡易かつ再現性の高い試験が可能になります。 |
お問い合わせ
TEL:0869-84-2069
電話受付:平日9:00〜17:00
FAX:0869-84-3288