2020年入社
総務課
入社のきっかけ
前職では転勤のある仕事をしており、片道1時間ほどかかる勤務先に通っていたことも。そんな状況に負担を感じ、転職を決意しました。地元で働ける事務職を探していたところ、ハローワークの担当者から「いい会社ですよ」と紹介されたのが当社です。「家から近い勤務先で事務職」という希望条件にぴったり当てはまったため、迷わず応募することにしました。面接では総務課の先輩二人が対応してくださり、とても明るい人柄に安心したことを覚えています。
当時は正直なところ、会社の事業内容については専門的すぎて具体的なイメージは持てていませんでした。しかし、いざ入社してみると、自分の想像よりはるかに大規模な仕事を手掛け、世界的にも活躍している企業だと分かり驚きました。
現在の仕事内容とやりがい
私の主な担当業務は、商品の受注と手配です。現場から必要な材料の注文連絡を受け、運送会社などに手配します。入社当初は、全く聞いたことのない商品名を覚えることが大変で、先輩に教えてもらったり、隣の席で先輩が受けている電話の内容を聞いたりしながら必死に覚えました。不安もありましたが、「早く戦力になりたい」という思いで頑張ったことで、成長できたと感じています。
仕事をするうえで大切にしているマイルールは、毎日取り組み内容を決め、それをやり終えてから退社すること。総務部では朝礼で「今日の業務予定」を一人ずつ共有する時間が設けられています。ノルマではなく情報共有が目的ですが、自分で決めた予定をやりきれた日は達成感があり、次の日のやりがいにもつながります。
チームや職場の雰囲気
部署内はフレンドリーなメンバーが多く、打ち解けやすい雰囲気で、家族のようにお互い助け合える環境だと感じています。上司にプライベートなことも話しやすく、妊娠中の悩みや子育てについて相談することが多いです。
また、私は当社で初めてとなる産休も取得しました。社内初の手続きだったため、必要書類すら分からない状況でご迷惑をおかけしましたが、前向きに進めていただけました。「また戻ってきてくれるのを楽しみに待っているからね」と送り出していただいた時は、本当にうれしかったです。復職後も15時までの時短勤務や、子どもの急なお休みによる少し遅れての出社などを、快く受け入れてくださっています。
私が描く未来像
私はもうすぐ第二子出産のための産休に入る予定です。復帰後は、DX化の進展などにより覚えることが多いのではないかと身が引き締まる思いもありますが、今以上に頑張りたいと考えています。
また、私が初めて取得した産休が会社の実績となり、今後同世代や後輩世代の人に認知されていくと良いなと思います。きっと、これから就職や転職を考える人にとって、産休や時短勤務のような制度は気になるポイントのはず。子育てしながらでも働ける会社だという安心材料になればうれしいです。
ある1日のスケジュール
お問い合わせ
TEL:0869-84-2069
電話受付:平日9:00〜17:00
FAX:0869-84-3288