技術情報
NEOーTAC工法
TAC技術情報 B-013002
地盤沈下を抑止するエア系二液性可塑状型裏込め注入工法
概 要
NEO-TAC工法は、A液(モルタル)中に気泡を混入(空気量がA液の15%)した二液性可塑状型裏込め注入工法で、気泡による材料特性と注入中のクッション作用によって、地盤沈下を従来以上に抑止でき、周辺環境への影響抑制が図れます。
お客様のメリット
- A液は単位水量が少なく粘性があるため、静止時にも材料の沈降分離が無く、長距離圧送が可能です。
- 微細な気泡のベアリング効果によって、テールボイドへの充填性が向上します。
- 裏込め注入材が強度発現するまでは、気泡のクッション作用(加圧注入された注入材中の気泡はテールボイドの圧力に復元しようとする)の残存圧力によって、注入圧力の変動を平準化し、周辺地盤への応力変化を低減して沈下を抑止します。
- シールド機からの同時裏込め注入の場合、シールド機オペレーターが運転席で掘進に合わせた自動裏込め注入が可能で、注入圧・量をリアルタイムに管理します。そして、注入データは掘進1リング毎に数値・グラフにて記録に残して確認できます。
- A液の材料分離抑止によって、連続注入が可能です。その結果、A液管の水洗浄は原則1週間(6稼働日)の掘進終了後の1回で済みます。水洗浄を毎日の昼・夜勤終了後に行う場合に比べ、1週間で1/12の回数に削減でき、排水処理量の削減と施工性・経済性の向上が可能です。
特 徴
- 助剤(ベントナイト混入粘土、ベントナイト)は、清水で先練りしてベントナイトを水膨潤させたものをA液の作液に使用します。その結果、A液中の気泡が消泡しないで安定するとともに粘性が向上し、優れた流動性とブリーディングによる材料分離抵抗性が得られます。
- 裏込め注入材が強度発現するまでは、気泡のクッション作用の残存圧力によって、テールボイドでの応力解放を低減できます【下図➀】。そして、裏込め注入材の強度発現時には、A液が単位水量を減少させ水セメント比を向上できていることから、早期強度発現と強度増進効果を得ることができます【下図②】。
主な施工実績 (延長4,000m以上、2017年10月現在)
技術登録
1) NETIS登録番号:KT-160103-A 2) NNTD登録番号:1187
技術情報一覧へ