技術情報

TECHNICAL  CATALOG

地道な開発と改良の積み重ねが、私たちの高度な技術力を支えています。ここでは、それぞれの技術に込めた思いや工夫を、PDF形式で詳しくご紹介します。

選択中:クレーショック

番号 内容 概要
C-014001 クレーショック工法
西日本
東日本

エアーを10~15%混入した二液型可塑状型裏込め注入工法です。クッション作用により地盤沈下を抑え、周辺環境への影響を軽減します。

C-016001 高密度クレーショック

クレーサンドTAC-βに増強材TACソリディを配合した高密度の可塑状充填材です。従来品より高強度で、より確かな安定性を発揮します。

C-016002 クレーショックスーパー(推進工事用)

推進工事用の硬化する可塑状充填材です。二液混合後、時間の経過とともに強度が発現し、最終的には地山相当強度まで安定します。

C-016002a 硬化型可塑状充填材 ボイドキーパー(VK-KTS)

打設後の置換不要な硬化型可塑状充填材です。二液混合後はクレーショックと同等の粘性を保ちますが、最終的には地山相当強度で安定します。

C-017001 クレーショック(東日本)詳細情報

特殊ベントナイトTAC-βⅢ(東日本)を主成分とする可塑状充填材です。従来品より少ない使用量で、300dPa・s以上の高粘性を実現します。

C-017002 硬化型クレーショック

地山強度を有する三液式の硬化型充填材です。時間の経過とともに強度が発現し、注入後の置換が不要となります。

C-018001 コーン指数の推定方法

ベーンせん断試験によりコーン指数を推定する方法です。従来の試験と比べて機器数が少なく、手順や時間を大幅に短縮できます。

C-019001 クレーショックハード

裏込め注入材をベースとした二液式の硬化型クレーショックです。止水性に優れ、不透水層形成や通常プラントでの施工にも適しています。

C-019001b クレーショックハードH

二液混合で可塑状粘性体となる硬化型クレーショックです。空隙への限定注入が可能で、止水性や強度発現に優れます。

C-019002 クレーショックグラウト

狭小な空隙にも浸透する、高流動性のクレーショックグラウトを用いた工法です。浸透後は早期に固化し、高い不透水性を確保します。

C-024001 仮壁切削時のチャンバー内性状とクレーショックの効果

クレーショックを充填することで土圧を安定させ、仮壁切削屑を効率的に排出できます。安定剤を併用すれば長期施工にも対応可能です。

CONTACT

お問い合わせ

お電話・FAXでお問い合わせ

TEL:0869-84-2069

電話受付:平日9:00〜17:00

FAX:0869-84-3288

メールでお問い合わせ